OSSコンソーシアムがOSSCOBOLの普及活動を展開

12 1/10

 OSSコンソーシアムは、オープンソースのCOBOLの活用を促進する「OSS COBOL支援プロジェクト」を開始した。コンソーシアム内に「OSS COBOLワーキンググループ(WG)」を設立し、オープンソースのCOBOL開発環境である「OpenCOBOL」を適用する際のサポートや法的問題の整備など、ビジネス面でのフォローを行う。現在市場では、COBOLコンパイラは寡占状態の有償製品が主流という状況があり、COBOLアプリケーションの継続的な利用にOpenCOBOLと他のOSSを組み合わせたマイグレーションの方法論などを提示する。
 金融機関や自治体の情報システムにおいて、かつてメインフレームやオフコンにCOBOL言語を使って構築したプログラム資産を現在も維持しているケースは少なくない。
 プログラムを維持するには、ハードの老朽化に伴って異なるハードウェアやLinuxOSの環境にCOBOLプログラムを移植するという作業が発生するが、そこで主に利用されている海外製のCOBOLコンパイラは、ユーザーと開発者にそれぞれライセンスが発生し、ITコスト削減が求められるユーザーにとって悩みの種となっている場合が多い。
 そのような背景から、OSSコンソーシアムは、システムのダウンサイズに伴うCOBOL資産移行の際に、無償で利用できるOpenCOBOL適用を支援するプロジェクトを開始する。
 OpenCOBOLは、日本医師会の情報化プロジェクト「ORCAプロジェクト」で開発されたものをOSS化したもの。長崎県で地元IT企業およびOSSを中心に庁内システムを構築した「ながさきITモデル」で採用されているほか、海外の公共機関などでも多数の導入実績がある。
 WGでは、OpenCOBOLを採用してマイグレーションを行う際の実案件で、追加開発が発生した際の手法やコードの公開や、ノウハウの交換を行う。例えば、バックエンドのロジックにCOBOL、フロントのUIにPHPといったように、現状のシステム構成に即したシステム構築などを提案していく。
 長崎県でシステム構築を実施したランカードコムが中心となって活動を行う。また、多数のCOBOLのマイグレーション実績を持つ東京システムハウスも参加し、新たにOSSを使ったCOBOLマイグレーションビジネスに参入するとしている。

   このほかの参加企業は、CIJ、ジェーピー情報センター、Tech Fun、ビイガコーポレーション、日立ソリューションズ。1月25日に東京・品川の日立ソリューションズ本社において、活動内容を紹介するセミナーを開催し、本格的な活動を開始する。

関連サイト

OSSコンソーシアム

OpenCOBOLコミュニティサイト

ORCAプロジェクト公式サイト

ながさきITモデル

ランカードコム

東京システムハウス

CIJ

ジェーピー情報センター

Tech Fun

ビイガコーポレーション

日立ソリューションズ